数多くのタレントさんや最近では女性も始めているサバゲー。
スポーツの一つとしても注目を集めているそのサバゲーですが、
「そもそもサバゲーってなに?」
「サバゲーっていつ頃からあるの?」
と言った疑問に応えるべく、サバゲーの歴史をひも解いて行こうと思います!
時代はグーーーーンと遡り、そもそもの発端は戦後の1946年から始まります。
[引用] イベント用品・激安おもちゃ・格安おもちゃ仕入れサイト 巻玉 6箱セットかんしゃく玉や巻玉などのごく少量の火薬を使った花火のようなものや、メーカーオリジナルとなる手動装填式鉄砲のおもちなど。これらで撃ち合い遊ぶ子供達の存在が、戦後の日本におけるサバイバルゲームの原点になったのだと言われています。もしかしたらおじいちゃんとかは経験があるのかも!?
昔は駄菓子屋さんなどで売られていましたが、現在ではネットで売られているんですね。。この辺りにも歴史を感じます。
その他にも、将棋やチェスと言った誰でも知っている盤上で遊ぶ陣取り合戦も、その原点の一つなのかもしれません。やはりサバゲーのそもそもの始まりは、本物の戦争の影響がとても強かったのだと思います。
[引用] 銀玉鉄砲 セキデン オートマチック SAP.50 (銀玉50発入) by amazon.co.jp [引用] 銀玉鉄砲(サイレンサー付き)+箱入り銀玉【デッドストック品】 by Yahoo shopping いわぶん
そして1970年代に入ると、元々駄菓子屋などで売られていたおまけ的なトイガンが改良されて、品質を向上させ、銀玉鉄砲としておもちゃ屋でも売られるようになります。
バネの力だけで弾を飛ばす銀玉鉄砲は、トイガンメーカーの東京マルイで改良され「銀ダン」と言う名前に変わり、今のサバゲーブームでも一つの遊び道具として重宝されています。
[引用] ニュー銀ダンエアガンRFシリーズ by TOKYO MARUI
パワーソースがバネによる伸縮の力から、圧縮した空気に代わり始めるのもこの頃。
70年代後半にはバネ銃からコッキング銃へと世代交代し始めました。
やがてトイガンは、弾が出るタイプのエアガンと音が出るタイプのモデルガンへと分類され、エアガンの弾は銀玉からツヅミ弾へ、そしてBB弾へと進化を遂げるのです。
Vol.2へ続く⇒