ホーム > フィールド一覧 > 知っているようで知らない?あの長物のヒミツ!Vol.8「MP5編」

この時代にMP5が出る喜び。

東京マルイさんの新製品「次世代電動ガン MP5 A5」、皆触りましたか?
まさしく決定版とも言える国産MP5が出てスタッフ的にもワクワクの一挺です。
とはいえあのマルイさんがA5だけで終わるとは思えない…事実スペアマガジンのパッケージには「MP5共用」と書いてある…

そんな訳で今後のバリエーション展開への期待を込めて、久しぶりの銃紹介コーナーいきましょう!お題はもちろん「H&K MP5」!

No73 H&K MP5A4 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)
Amazon:No73 H&K MP5A4 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)

かーなーり有名な銃なので、そんなこと知ってるよ!!みたいな内容が多いかもしれませんが最後まで読んでいただけると嬉しいです(*´ω`*)

めっちゃメディアに出てる銃

銃に詳しくない方でも「MP5」というワードは聞いたことがあったり、名前は知らなくても銃の形は知っていたりするのではないでしょうか。
種類がいっぱいあったり、映画やゲームに出まくってたり…銃の中ではすっごい知名度がある子なんです。

レインボーシックス シージ - PS4
Amazon:レインボーシックス シージ – PS4

近年の作品では、ゲーム「レインボーシックスシージ」で「GIGN」というフランスの特殊部隊のオペレーターがMP5MLIというモデルを、日本の特殊部隊「SAT」のオペレーターがMP5SDと呼ばれる消音モデルを使用しています。どちらも高精度、低反動でめちゃくちゃ強いです。

映画においては「007」「ダイ・ハード」「ターミネーター」etc…本当に書き切れないくらいの有名作品に登場しているMP5。しかし、サブマシンガンということ以外はあまり詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

それでは、ここからはMP5の歴史や種類、そしてサバゲー用のエアソフトガンについて順に紹介していこうと思います!

MP5が歩んできた茨の道

今でこそサブマシンガンの代表格として知られるMP5ですが、最初から各所に引っ張りだこの銃、という訳ではありませんでした。
1960年代、ドイツのH&K社が自社製の傑作ライフル、G3のバリエーションの1つとして開発した、HK54と呼ばれるサブマシンガンからMP5の歴史は始まります。

出典:firearms.96.lt

1966年、ドイツ軍の銃採用コンペでUZIに敗れ、国境警備隊での正式採用となったHK54はMP5Maschinen Pistoleマシーネン・ピストーレ 5)の名称を与えられます。しかし、命中精度は低いもののシンプルな機構のオープンボルトの銃が主流だった中、命中精度は高いものの機構の複雑なクローズドボルトを採用したため、銃自体が非常に高価になり他の国や組織ではあまり採用されることはなかったようです。

【オープンボルト】
非常に大きなボルトが特徴で、トリガーを引くことで後退していたボルトが前進し、チャンバーに弾を送り込み閉鎖と同時に撃発させるシステム。シンプルな構造だが、発砲前からボルトが動くので慣性によって銃がブレてしまう。トリガーを引いてから発砲までの時間が若干長いので正確な射撃が難しい。
代表的な機種はドイツのMP40、イスラエルのUZI、アメリカのイングラムM10など。

【クローズドボルト】
ボルトが小さく、チャンバー内に弾を入れた状態で閉鎖する。トリガーを引くことでファイアリングピンを叩き撃発させる。トリガーを引いてから発砲までの時間が短いのと、発砲後にボルトが後退するのでオープンボルトの銃より精密な射撃が行える。
多くのアサルトライフルで採用されている方式。

その後目立った採用もない中転機が訪れます。
1977年のルフトハンザ航空181便ハイジャック事件でドイツの特殊部隊GSG9が、1980年の英イラン大使館占拠事件でイギリスの特殊部隊SASがMP5を使用したことで一躍有名になりました。

出典:MILITARYIMAGES.NET

貫通力の低い拳銃弾を使用する為人質やその他の物品を巻き込みづらいことや、高い精度によって短距離であれば簡易的な狙撃銃としても使用可能なこと、そしてその精度から繰り出される連射の高い制圧力によって、MP5は警察系特殊部隊を筆頭に圧倒的人気を誇る銃としての地位を確立し、実際様々な映像作品やゲームでMP5を使う特殊部隊が登場しました。

近年ではアーマーを装備した相手に対し、その貫通力の低さゆえに致命的なダメージを与え辛いことから、貫通力の高いMP7や、M4等のアサルトライフルの採用も増えているようですが、まだまだ警察用装備としては現役な息の長いモデルでもあります。

あなた好みのスタイルを…

さて、長々と実銃の説明をしてきましたが、僕たちがサバゲーで使ってるエアガンの方はどうなのさ?ってことで、エアガンの紹介とそれぞれの違いについて語っていこうと思います(*´ω`*)。

国内メーカーでは東京マルイが唯一生産しています。
18歳以上用のモデルで現在も生産されているものは以下の通り。

【スタンダード電動ガン】
MP5A4
MP5A5
MP5K
MP5K-PDW
MP5-J(機動隊仕様)
MP5 R.A.S.(レール装備のカスタム仕様)
MP5 SD5
MP5 SD6

【ハイサイクル電動ガン】
MP5A5 HC
MP5K HC

【次世代電動ガン】
MP5A5

MP5の特徴の一つとして、用途にあわせて細かなバリエーションが存在することが挙げられますが、その全てを一度に紹介するのは難しいので、今回は特にメジャーなものを何点か紹介していきましょう!

MP5A4、MP5A5

No73 H&K MP5A4 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)
Amazon:No73 H&K MP5A4 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)

No72 H&K MP5A5 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)
Amazon:東京マルイ No72 H&K MP5A5 HG 18歳以上スタンダード電動ガン

第二期改良型と呼ばれる、セレクターの表記が銃弾型のピクトグラムとなり、アンビセレクター化されたものが現在のMP5の中ではメジャーです。固定ストックのものはA4、伸縮ストックのものがA5。
これより以前の第一期改良型と呼ばれるもの(MP5A2/A3)などは、セレクターがS/E/Fの文字表記となっているのが特徴です。

固定ストックの利点はガタつかない安定感、ストック内にバッテリーを入れる関係で大容量のバッテリーを使える点が挙げられます。
伸縮ストックの場合、縮めた状態は非常にコンパクトで持ち運びは勿論、閉所での取り回しが良く、伸ばした状態でもちゃんと構えて射撃ができるよう、携行性と実用性を両立しているのが特徴です。

MP5K

Amazon:東京マルイ No38 H&K MP5クルツA4 18歳以上スタンダード電動ガン

バレルを限界まで短くし、ストックも無くすことで徹底的に小型化されたモデルがKKurzクルツ:短いの意)。連射時の反動を抑えるために標準でグリップが装備されています。
映画「マトリックス」において主人公ネオが二挺持ちしている姿を覚えている人も多いのではないでしょうか。

見た目通り携行性が良く、大型のハンドガン感覚で扱えるのが魅力。写真ではマガジンが短く装弾数もA4などと比べると少なくなっていますが、スタンダード電動ガン用のマガジンはバリエーションを問わず共用可能なため、大容量のマガジンを使うことで装弾数も確保できます。

MP5K-PDW

No46 H&K MP5K A4 PDW (18歳以上スタンダード電動ガン)
Amazon:東京マルイ No46 H&K MP5K A4 PDW 18歳以上スタンダード電動ガン

先ほど紹介したクルツの発展型として登場したのがこちらのMP5K-PDWです。
折り畳みストックを装備することで、携行性、射撃の安定性の両立に成功したモデルで、実銃においては護身用の銃として人気があるようです。

MP5 SD

Amazon:東京マルイ No68 H&K MP5 SD5 18歳以上スタンダード電動ガン

特殊部隊向けにサイレンサー(消音装置)と標準装備したモデルがSD(Schalldämpferシャルダンファー:サイレンサーの意)。固定ストック、伸縮ストック、バースト機能の有無によってSD1~SD6まで存在します。

エアガンにおいてもちゃんと効果のあるサイレンサーが搭載されており、他モデルに比べると発射音が小さくなっているため、居場所を悟られずに行動したい隠密派に向いたモデル。

現在の基準で見たマルイMP5

1992年の発売以来、バージョンアップしつつ販売が続けられているスタンダード電動ガン版は、樹脂レシーバーながらその軽さとサイズ感、そして圧倒的なバリエーションの多さで一世を風靡したこともある名機であり、実射性能においても未だ他メーカーに引けを取らない電動ガンとなっています。

一方、剛性面では設計の古さも相まって最新の海外製に比べると少々不安が残ります。レシーバー部がモナカ(貼り合わせで真ん中に継ぎ目ができる)構造のため、使いこむとマガジンを差し込む部分(マグウェル)が広がってきたり、チャージングハンドルの構造上強い衝撃を与えるとパーツが折れる可能性があったりと、ラフな扱いには不向き(もちろん社外品の対策パーツも出ていますが)。

それに対しVFCやG&Gなど海外製のMP5は、外装に金属パーツを多用することで剛性を高めたり、プラスチックでもパーツの構成によって強度を確保していたり等、マルイの設計を参考に独自の改良を施したものが多くなっています。
ただ海外製は箱出し状態での実射性能や信頼性においてバラつきが大きく、満足に使えるようにするには内部調整が必要だったりと、追加のコストや手間が掛かってしまう点は否めません。

しかし、2021年8月18日に発売された次世代電動ガン版MP5A5では徹底的なグレードアップが図られ、外装も実銃で樹脂の部分は樹脂、金属の部分は金属で構成することで高い剛性を確保したほか、チャージングハンドルも実銃通りの操作(通称:HKスラップ)が可能なまでに頑丈に。
更に電子トリガーを導入し、今までのマルイMP5には搭載されていなかった3点バーストを実現するなど、数ある海外メーカーにも負けない仕上がりとなっています(その分お値段も張るけど…)。

こうして見ると
・軽さとバリエーションのマルイスタンダード電動
・上級者向けの海外製
・決定版とも言える高級機のマルイ次世代

こんな感じに案外住み分けがされているので、いまだスタンダード電動が現役なのも納得と言えますね!

サブマシンガンといえばやっぱりMP5だよね

はい!中々に長文になってしまいましたが、MP5について前より詳しくなってもらえたんじゃないでしょうか!
今回の記事でMP5欲しくなった方!買ってしまいましょう!
そしてMP5が最高に生かせるフィールド!!それがインドア!!!

という訳で、皆さまご自慢のMP5を持ってASOBIBAに遊びに来てくださいね(*´ω`*)

その他銃関連記事まとめ